各課情報/住民課(税含む)

証明書

住民票・戸籍・印鑑登録証明書

2024年10月1日 9時19分 更新     2024年10月1日 8時30分 公開

 ▶戸籍関係の証明について
 ▶請求できる範囲
 ▶本人確認資料(ご請求される方本人)
 ▶各種証明
 ▶郵便請求の方法

 

平成20年5月より改正された戸籍法および住民基本台帳法が施行され、戸籍および住民基本台帳の交付申請には、本人確認資料の提出等が必要となりました。
また、黒潮町では令和5(2023)年4月3日から全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)で住民票の写し等が取得できるようになりました。利用方法は「コンビニ交付サービス」をご覧ください。

令和6年3月1日から戸籍の証明書の請求が便利になりました。
詳しくは「戸籍証明書等の広域交付・戸籍届出時における戸籍証明書等の添付負担の軽減」をご覧ください。

▶▷ 戸籍関係の証明について
 

1.戸籍謄本(全部事項証明)・抄本(個人事項証明)
戸籍の謄本(全部事項証明)は、戸籍に載っている事項を全部写したもので、抄本(個人事項証明)は、必要な一部を写したものです。なお、平成18年3月11日に戸籍のコンピューター化を行っており、それ以前に婚姻・死亡・離婚等で除籍になっている方は記載されませんのでご注意ください。コンピューター化以前の戸籍が必要な場合は(平成)改製原戸籍をご請求ください。
 

2.改製原戸籍謄本・抄本、除籍謄本・抄本
黒潮町では戸籍のコンピューター化を平成18年3月11日に行っており、それに伴い、従前の縦書きの戸籍は改製原戸籍となりました。コンピューター化以前に婚姻・死亡・離婚等で除籍になった方は、改製原戸籍でなければ記載されておりません。また戸籍に記載されている方が全員、婚姻・死亡・離婚等で除籍になるか、または本籍地を他市区町村へ異動(転籍)すると、その戸籍は除籍となります。


3.戸籍の附票の写し
戸籍の附票とは、戸籍に記載されている人の住所を明らかにしたもので、その異動の経過が分かるのもです。平成18年3月11日の戸籍のコンピューター化に伴い、戸籍の附票も改製されています。それ以前の住所が必要な場合は、必要な住所を明記していただく必要があります。なお、戸籍の附票の法定保存年数が経過し、破棄されたものもありますのでご了承ください。


4.独身証明書
独身証明書とは、民法第732条(重婚の禁止)の規定に抵触せず、現在結婚していないことを本籍地の市町村が証明したものです。
 ※原則代理人による請求はできません。(ご本人が請求できないやむを得ない理由がある場合にのみ、直系の親族の方に限って請求することができます。)

 

5.身分証明書
身分証明書とは、「成年被後見人とみなされる者」または「被保佐人とみなされる者」の宣告の通知、「後見の登記」の通知、「破産宣告」または「破産手続開始決定」の通知を受けているか、もしくは受けていないことを本籍地の市区町村が証明したものです。
 ※本人のみ請求できます。代理人(未成年者の法定代理人を除く。)が請求する場合は、本人が記入、押印した委任状が必要です。

 

▶▷ 請求できる範囲
 

1.本人等の請求
  戸籍謄抄本の請求の場合・・・本人または配偶者、直系尊属(父母または祖父母)、直系卑属(子または孫)
  住民票等の請求の場合・・・本人または本人と同一の世帯に属する方
   ※代理人・使者からの請求の場合は「委任状」が、法定代理人の場合は戸籍謄本・後見登記等の登記事項証明書・
    裁判所の謄本などの代理権限確認資料が必要になります。

2.第三者(利害関係のある方)からの請求
 ・自己の権利または義務の履行のために必要な方
 ・国または地方公共団体に提出する必要がある方
 ・戸籍(住民票)を利用する正当な理由がある方
  ※請求理由や提出先等について詳しい状況を申請書に記載していただくほか、関係書類の提示を求めることがあります。
   また、戸籍に記載されている方との関係が確認できない場合、親族関係が確認できる資料(請求する方の戸籍など)の
   提示を求めることがあります。

3.国または地方公共団体からの請求

4.弁護士等の特定事務受任者
  弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士などからの「統一請求用紙」を用いた請求


▶▷ 本人確認資料(ご請求される方本人)
 

1.運転免許証、パスポート、写真付き住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード、国または地方公共団体が発行した資格証明書、在留カードなど

2.写真付きの1の確認資料が用意できない場合は、国民健康保険等の被保険者証、共済組合員証、国民年金手帳(証書)や学生証(写真付き)、法人が発行した社員証・身分証明書(写真付き)などが必要となります。
 ※戸籍謄抄本の請求の場合で2の書類の場合は、複数必要となります。
 ※郵送請求の場合は、取扱いが異なりますので、次々項の「郵送請求の方法」をご覧ください。

▶▷ 各種証明
 

主なものは下記のとおりです。交付請求には本人確認資料をご用意ください。
戸籍、住民票の写しなどは郵便で請求することができます。次項の「郵便請求の方法」をご覧ください。

 

種類 手数料
戸籍謄抄本 450円
除籍謄抄本 750円
改製原謄抄本 750円
戸籍附票の写し(全員・一部) 200円
独身証明書 350円

《上記に必要なもの》
委任状や戸籍謄本などの権限確認資料(本人または同一戸籍、直系血族の方以外の代理人の場合)
また、直系血族や配偶者であっても、本町に続柄のわかる戸籍がない場合は、関係のわかる戸籍謄本等が必要となる場合があります。
独身証明書については、原則代理人による請求はできません。(ご本人が請求できないやむを得ない理由がある場合にのみ、直系の親族の方に限って請求することができます。)

 

 

種類 手数料
住民票の写し(謄本・抄本) 200円
住民票の記載事項証明 200円
住民基本台帳の閲覧 200円
身分証明書 200円

《上記に必要なもの》
委任状や戸籍謄本などの権限確認資料(本人または同一世帯の方以外の代理人の場合)
身分証明書については、本人以外の請求の場合に委任状が必要となります。
 

 

種類 手数料
印鑑登録証明書 200円

《上記に必要なもの》
印鑑登録証
 

▶▷ 郵便請求の方法
 

以下リンク先から「郵送請求の手続きについての注意点」をご確認いただき、次の要領で「交付請求書」「交付手数料」「返信用封筒」「本人確認資料」を用意し、下記送付先まで封書でご請求ください。

戸籍謄抄本等の郵便請求【注意点】(PDF)

 

■「交付請求書」について

ダウンロード戸籍謄抄本等の郵便請求【請求様式】(PDF
ダウンロード住民票の郵便請求【請求様式】(PDF

上記よりダウンロードした郵送用請求書をご利用ください。
または、お近くの市区町村役場の窓口で「郵送請求用紙」を取得しご記入いただくか、便せんなどに次の事項を記入し、請求書としてください。

 

1.必要書類名と通数(例えば「戸籍謄本 1通」など)

2.証明が必要な人の氏名
 相続手続きの場合には、「死亡した○○の出生(婚姻)から死亡までを各2通」等必要な事項を記入してください。

3.本籍地(地番まで) (戸籍を検索するために必要となりますので正確に記入してください。)

4.筆頭者氏名

5.用途(なるべく具体的に記載してください。)

6.請求者の現住所および氏名(署名もしくは記名押印)

7.電話番号(請求に関しての連絡用としますので、なるべく昼間に連絡がとれる携帯電話などを記入してください。 なお、「交付請求書」については、最寄りの市区町村の窓口にある請求用紙を代用してもかまいませんが、その際には連絡用電話番号をお書き添えください。)

 

■交付手数料として「郵便小為替」

交付手数料は窓口と同額の下記のとおりとなっています。
「請求する証明書の金額」×「通数」に相当する金額の「郵便小為替(定額小為替)」を郵便局でお買い求め、同封してください。
券面への記載は不要です。発行日から6か月の期限がありますので、ご注意ください。
 

内容 金額
戸籍謄抄本 450円
除籍謄抄本 750円
改製原謄 750円
戸籍附票の写し(全員・一部) 200円
独身証明書 350円
身分証明書 200円
住民票(謄本・抄本) 200円

 

■返信用封筒について

1.宛先を記載してください。

2.切手を貼付けてください。(請求が「戸籍謄抄本1通」の場合は110円(速達:410円)切手。複数通請求される場合は110円以上の切手が必要となる場合があります。不足分については受取人払いで送付させていただくこともあります。)

3.返信先については、免許証やマイナンバーカード(または住民票・戸籍の附票)に記載されている住所に限られます。会社などに送付することは原則的にできませんのであらかじめご了承ください。

 


■本人確認資料について

下記のいずれかの本人確認資料の写し(コピー)を同封してください。 住所確認をさせていただきます。

1.運転免許証、マイナンバーカード、国または地方公共団体が発行した資格証明書、在留カードなど

2.国民健康保険等の被保険者証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証や住民票、印鑑証明書(ただし、請求書に実印を押印している場合に限る)

 

■送付先

本庁】
 〒789-1992 高知県幡多郡黒潮町入野5893番地
 黒潮町役場 本庁 住民課 住基戸籍係 行
 電話:0880-43-2800
   

佐賀支所】
 〒789-1795 高知県幡多郡黒潮町佐賀1092番地1
 黒潮町役場 佐賀支所 地域住民課 総合窓口第2係 行
 電話:0880-55-3701

 

■その他

1.手数料に不要額があった場合は、返却します。また、不足があった場合は、連絡を取らせていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。

2.郵送の期間もありますので、約10日~2週間程度を目安としてください。ゴールデンウイーク等の長期の休業期間をまたがる場合や、戸籍をさかのぼった調査が必要となるご請求をいただいた場合等は、上記の日数で発送できない場合があります。また、郵便事情等によって、状況が変わる場合もありますので、ご了承ください。

3.代理人が請求する場合は、「委任状」(任意代理人の場合)もしくは戸籍謄本その他その資格を証明する資料を同封してください。身分証明書については、本人以外の請求の場合は、委任状が必要となります。
※独身証明書については、原則代理人による請求はできません。(ご本人が請求できないやむを得ない理由がある場合にのみ、直系の親族の方に限って請求することができます。)

4.戸籍謄本等の請求の場合は、直系血族等であっても、戸籍の必要な方と請求者との続柄がわかる戸籍が本町にない場合には、関係のわかる戸籍謄本等を同封していただく場合があります。

※上記3・4の資料については、原本を還付請求することができます。(当該請求のためにのみ作成された委任状を除く。)

 

 

お問い合わせ

本庁 住民課 住基戸籍係
電話:0880-43-2800
FAX:0880-43-2787

佐賀支所 地域住民課 総合窓口第2係  
電話:0880-55-3701
FAX:0880-55-3850

この情報はお役に立ちましたか?

このページの内容は役に立ちましたか?

    

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

  • 黒潮町 本庁

    〒789-1992 高知県幡多郡黒潮町入野5893番地
    電話番号:0880-43-2111(代表)

  • 黒潮町 佐賀支所

    〒789-1795 高知県幡多郡黒潮町佐賀1092番地1
    電話番号:0880-55-3111(代表)