証明書
税金に関する証明書
2023年6月22日 17時03分 更新 2012年3月15日 16時00分 公開
平成28年4月から、所得課税証明書、納税証明書、固定資産税に関する証明書などの交付・閲覧申請には、運転免許証などで本人確認を行っています。申請の際には、運転免許証などの本人確認書類をお持ちください。
なりすましによる不正取得防止や、皆さんの個人情報を守るため、ご理解とご協力をお願いいたします。
【本人確認書類】
◆1点の提示でよいもの
運転免許証、パスポート、個人番号カード、各種障害者手帳など、官公署から発行されたもので顔写真付きのもの
◆2点の提示が必要なもの
健康保険証、年金手帳、各種医療受給者証、通知カードなど、官公署から発行されたものでこれらの書類と同等のもの
◆どちらもない場合(2点提示)
診察券、社会保険料の領収書、社員証及び学生証、公共料金の領収書(電気、電話など)、預金通帳、キャッシュカード、クレジットカードなど、これらに準ずると認められるもの
※代理人の方が申請される場合は以下のものが必要になります。
・代理人の方の本人確認書類
・委任状(委任者の押印があるもの)
※同一世帯の場合、委任状は不要ですが、親族の方でも同一世帯でない場合は委任状が必要になります。
【郵送で申請される場合】
次の要領で「交付申請書」「返信用封筒」「交付手数料」「本人確認書類のコピー」を用意し、下記まで封書でご請求ください。
◆「交付申請書」について
ページ下部の「◆申請様式◆」から「税務証明交付・閲覧申請書」がダウンロードできますので、その様式をご利用ください。
または、下記の事項を便箋等に記載し申請書としてください。
1.申請者住所(転出された方は転出前住所と現住所)
2.申請者の氏名(ふりがな)
3.申請者の押印(法人については法人代表社印)
4.申請者の生年月日
5.代理の場合は必要な方との続き柄※代理申請の場合のみ
6.連絡の取れる電話番号
7.必要な方の住所(転出された方は転出前住所と現住所)※代理申請の場合のみ
8.必要な方の氏名(ふりがな)※代理申請の場合のみ
9.必要な方の押印(法人については法人代表社印)※代理申請の場合のみ
10.必要な方の生年月日※代理申請の場合のみ
11.必要な年度(所得課税証明書の例:平成28年度(平成27年中))
12.必要な書類(所得課税証明書、納税証明書など)
13.必要部数
14.使用目的
◆返信用封筒について
申請者の住所地を記入し、切手を貼ってください。
◆交付手数料として「郵便小為替」
交付手数料は窓口と同額の下記のとおりとなっています。
「請求する証明書の金額」×「通数」に相当する金額の「郵便小為替(定額小為替)」を郵便局でお買い求め、同封してください。
◆本人確認書類のコピー
「本人確認書類」について詳しくはページ上部「【本人確認書類】」をご覧ください。
◆送付先
〒789-1992 高知県幡多郡黒潮町入野5893番地
黒潮町役場 本庁 住民課
【手数料】
種類 | 手数料 |
納税証明書 | 200円(1件) |
所得課税証明書 | 200円(1件) |
資産証明 | 200円(1件) |
固定資産評価証明書 | 200円(1件) |
固定資産名寄帳交付 | 200円(1件) |
閲覧(名寄帳、地籍図など) | 100円(1冊) |
固定資産評価通知書(登記用) | 無料 |
軽自動車税納税証明書(車検用) | 無料 |
《注意事項》
町県民税課税証明書は1月1日に住所のあった市区町村で発行します。なお、町県民税の申告をしていないと証明書は発行できません。
【ナンバープレートの交付】
印鑑および、販売証明書等(メーカー・車体番号が確認できるもの)が必要です。
種類 | 手数料 |
原動機付自転車・小型特殊自動車 | 無料 |
◆申請様式◆
お問合せ
本庁 住民課 住民税係・資産税係 電話:0880-43-2816
収納係 電話:0880-43-4500
佐賀支所 地域住民課 総合窓口第1係 電話:0880-55-3113