吉田 昇 さん (スローライフ) インタビュー
2024年3月26日 13時38分 公開2020年3月9日 0時00分 更新
ほんとにストレスも悩みもなくなって
![]() |
|
吉田 昇さん(69才) 移住年:2015年 家族構成:妻(里美さん) 移住前:大阪府 移住後:黒潮町入野 |
|
![]() |
![]() |
●黒潮町に移住したきっかけは何ですか? 空港を設計する仕事をしていたときに高知に来て、酒が旨いし何か雰囲気がいいな~と思ってて。大阪で移住先を探していたとき黒潮町の移住相談員から送られてきた黒潮町の写真を見てここにハマったんです。
●実際に移住する時のアドバイスをお願いします。 家がすぐに住める状態ではなかったのでインフラ整備のために事前に何泊か泊まった方が良いですね。来てからでは慌てますしね。ただ僕の場合は冬だったので暖房もなく寒くて大変でした。
●移住して良かったことは何ですか? ストレスがなくなりました!都会でもストレスなく過ごしているつもりでしたがこちらへ来て以前の生活がストレスだったことに気づきました。苦手だったニンジンや生野菜も食べられるようになったんです。家庭菜園をするのも目的だったので。妻も料理上手で地元の食材で作られた食事も楽しみのひとつです。
●移住して苦労したことはなんですか? 実は僕より先にコウモリが住んでたんです。侵入経路を塞いだり、いろんな対策をしました。後は言葉が通じなくて困ったかな。「ひやい(冷い)」が分からなくて。寒いってことなんだよね。老人会にも誘われたんだけど、まだ若いのに(笑)
●地域への溶け込み方はどうされましたか? 小さなことですよ。挨拶です。僕は「おはようございます」って頭を下げるんです。気持ちを込めて。あとは出役や寄合にも積極的に出ますね。現在区長から頼まれて地区運営の役員をしているんです。会計係なんですけど、2年の任期を地区のために精一杯頑張りますよ~!!!
●移住される方へメッセージをお願いします。 頑なにならないように!まず挨拶、そして素直になる。せっかく住むんだから移住者同士で固まらず、地域の方とも付き合いがあった方が良いですよね。たくさん行事があるのでそれに出たり、いろんなアイデアを出し合ったり。どんなことでも楽しもうとする気持ちを持ってほしいですね。そうすれば過ごしやすくなると思いますよ。 |
|
●一日の流れ(休日)● 4:30 起床(夏は朝の散歩)
●一ヶ月の生活費● 家賃 秘密です
|