各課情報/農業振興課

お知らせ・募集

令和5年度 担い手支援事業(新規就農推進事業)

2023年5月9日 15時13分 更新     2022年9月2日 8時30分 公開

~あなたも黒潮町で農業をしませんか~

町内で就農を目指す方に対して、支援を行う研修制度。研修を終えた方たちは順調に就農し、地域の担い手へと育っています。
今回の事業については、「(一社)黒潮町農業公社および町内農家での研修生」「親元へUターン就農する農家親族」を若干名募集します。

あなたの夢をかなえませんか?強い意欲をお持ちの方のご応募お待ちしております。


       


1.事業内容

①(一社)黒潮町農業公社での研修

・1棟(15a)の研修ハウスで、キュウリ(促成キュウリ)の栽培研修と農業に関する基礎知識を学びます。青年就農者支援区分又は専業シニア支援区分

 

②町内農家での研修

・青年農業者支援区分と専業シニア支援区分、就農準備資金があります。それぞれの内容に沿った品目を町内先進農家のもとで研修を行います。専業シニア支援区分又は就農準備資金


・①②ともに研修終了後1年以内に就農すること。また、将来的には農業所得400万円を目指していただきます。

 

・対 象 者:義務教育修了の55歳未満(令和5年4月1日現在)の者

・研修期間:1年以上2年以内

・研修手当:青年就農者支援区分:研修生1人当たり 月額15万円相当
                (U・Iターン者の場合月額2.5万円相当が追加支給)
      専業シニア支援区分:研修生1人当たり 月額12.5万円相当
      就農準備資金:研修生1人当たり 月額12.5万円相当

      

③ 親元へのUターン就農

・認定農業者等がUターン就農した農家親族を研修させることで、親元就農を促進する事業です。対象農家親族は、対象農業者の子や孫、兄弟姉妹、甥、姪等で、55歳未満(令和5年4月1日現在)の者です。研修期間は1年間でそのうち3か月以上は高知県農業担い手育成センター等でレベルアップ研修を受ける必要があります。

・補助金の交付額は、Uターン就農する対象農家親族1人につき、高知県農業担い手育成センターでレベルアップ研修を受講する場合は120万円、町内の指導農業士等のもとで受講する場合は90万円を1回限り対象農業者へ交付します。

 

 

2.申込受付

令和5年5月9日(火)から5月31日(水)まで

指定の様式に必要事項を記載し、黒潮町役場 農業振興課まで提出して下さい。
※申込書は黒潮町役場 本庁 農業振興課 および 佐賀支所 海洋森林課 に設置しています。

 

3.補助対象者の決定

書類審査、個人面接により決定します。

 

募集要領(PDF
申込書 様式一式(Word
募集チラシ(PDF

 

お問い合わせ

黒潮町役場 農業振興課 農業振興係
電話 0880-43-1888

 

 

2023年05月09日 令和5年度 担い手支援事業(新規就農推進事業)受付開始
2023年05月31日 令和5年度 担い手支援事業(新規就農推進事業)受付終了

この情報はお役に立ちましたか?

このページの内容は役に立ちましたか?

    

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

  • 黒潮町 本庁

    〒789-1992 高知県幡多郡黒潮町入野5893番地
    電話番号:0880-43-2111(代表)

  • 黒潮町 佐賀支所

    〒789-1795 高知県幡多郡黒潮町佐賀1092番地1
    電話番号:0880-55-3111(代表)