お知らせ・募集
令和6年度 黒潮町新規参入者支援事業・後継者就農促進事業
2024年4月1日 8時30分 更新 2024年4月1日 8時30分 公開
~あなたも黒潮町で農業をしませんか~
町内で就農を目指す方に対して、必要な栽培技術等を習得するための研修制度です。研修を終えた方たちは順調に就農し、地域の担い手へと育っています。
今回の事業では、「(一社)黒潮町農業公社および町内農家での研修生」と「親元へUターン就農する農家親族」を若干名募集します。
あなたの夢をかなえませんか?強い意欲をお持ちの方のご応募お待ちしております。
◉ 新規参入者支援事業
1.事業内容
産地提案書の品目(キュウリ、ニラ、イチゴ)または、「農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想」に記載された主要な営農類型の品目で、独立・自営就農を目指して、黒潮町農業公社などで研修を行った者に、研修資金を交付する事業です。
2.募集人員および研修期間
(1)募集人員
①(一社)黒潮町農業公社での研修生 若干名
②農家での研修生 若干名
(2)研修期間 1年以上2年以内
3.研修生の応募要件
(1)義務教育を修了しており、就農予定時の年齢が49歳以下の農業に積極的に取り組む意欲のある者
(2)新規就農予定者であること(現在、農業経営主でなく、今後新に農業経営主となって農業を始められる方)
(3)町税滞納の無い者
(4)現在町内に住所を有する者、若しくは研修期間中において黒潮町に住民登録のうえ町内に居住し自立農家として定住しようとする者
(5)他市町村等で実施された本町と同様の研修を受けられた経歴の無い者
4.研修内容等
新規就農研修生として、研修受入農家等の指導のもと1年以上2年以内の農業研修を行います。また、研修が修了するまでに、青年等就農計画の認定を受け認定新規就農者になることを原則とし、就農5年後に農業所得250万円以上を目指していただきます。
5.研修手当
【産地提案書の品目】
34歳以下の者 1人当たり年額210万円程度(月額17万5,000円相当)
35歳以上の者 1人当たり年額180万円程度(月額15万円相当)
【産地提案書以外の品目】
1人当たり年額150万円程度(月額12万5,000円相当)
◉ 後継者就農促進事業
1.事業の内容
農業後継者として将来、親族の農業経営を継承して農業経営を開始する者に対して、研修資金を交付する事業です。
2.募集人員および研修期間
(1)募集人員 若干名
(2)研修期間 3ヶ月以上1年以内
3.農業後継者
(1)義務教育を修了しており、55歳未満(令和6年4月1日現在)の農業後継者として強い意欲を有している者
(2)申請時に親元就農に従事している場合、親元就農2年以内の者であること。
(3)町税滞納の無い者
4.研修内容等
農業担い手育成センターにおいて3ヶ月以上の研修を行い、研修修了証の交付を受けること。
5.研修手当
農業担い手育成センターでの研修期間中、10万円/月を交付。(最長1年間)
◉ 申込受付
令和6年4月8日(月)から4月26日(金)まで
指定の様式に必要事項を記載し、黒潮町役場 農業振興課まで提出して下さい。
※申込書は黒潮町役場 本庁 農業振興課 および 佐賀支所 海洋森林課 に設置しています。
◉ 対象者の決定
書類審査、個人面接により決定します。
◉ その他
事業の詳細につきましては、下記まで気軽にお問い合わせ下さい。
募集要領(PDF)
申込書 様式一式(Word)
募集チラシ(PDF)
お問い合わせ
黒潮町役場 農業振興課 農業振興係
電話 0880-43-1888
スケジュール
2024年04月08日 | 月 | 令和6年度 黒潮町新規参入者支援事業・後継者就農促進事業 受付開始 |
---|---|---|
2024年04月26日 | 金 | 令和6年度 黒潮町新規参入者支援事業・後継者就農促進事業 受付終了 |