-
福祉・健康・介護
自宅で介護保険サービスを利用したいのですが、どうしたらいいですか?
2016.03.15
要介護認定の申請を行い、要支援1・2や要介護1~5の認定を受 ... 続きを読む
-
福祉・健康・介護
最近、物忘れがみられますが、認知症でしょうか?
2016.03.01
認知症は早期発見・早期治療により改善したり、進行を遅くするこ ... 続きを読む
-
福祉・健康・介護
家族やご近所には検診(健診)の通知が届きましたが、私には来ないのですか?
2016.04.05
検診(健診)の種類によって、申し込みが必要なものや、対象年齢 ... 続きを読む
-
福祉・健康・介護
要介護認定を受けていないのですが、使えるサービスはありますか?
2016.03.15
介護保険の要介護認定を受けていない方でも、次のサービスが利用 ... 続きを読む
-
福祉・健康・介護
家に手すりを取り付けるなどの改修をしたいのですが、改修費用の補助はありますか?
2016.03.15
次の方を対象に、住宅改修(手すりの取り付け、段差解消、床の滑 ... 続きを読む
-
福祉・健康・介護
町内に、福祉タクシーチケットなどの制度はありますか?
2016.03.15
黒潮町では、タクシーチケットの助成はしていません。 お問 ... 続きを読む
-
福祉・健康・介護
身体障害者手帳は、どのようにすれば取得できますか?
2016.03.15
身体障害者手帳は、以下の手順で取得できます。 (1)指定医 ... 続きを読む
-
福祉・健康・介護
「高額介護サービス費支給(不支給)決定通知書」が届いたのですがどうすればよいですか?
2016.03.11
高額介護サービス費は、利用者の負担を軽減するため、世帯の課税 ... 続きを読む
-
福祉・健康・介護
「介護給付費通知書」が届いたのですが、これは何ですか?
2016.03.11
介護給付費通知書は、記載期間内に介護サービスをどれだけ利用し ... 続きを読む
-
福祉・健康・介護
要介護(要支援)認定を受けたのですが、これからどうすればよいですか?
2016.03.11
要介護(要支援)認定を受けられたあと、認定者が施設・病院に入 ... 続きを読む
-
福祉・健康・介護
介護保険を利用して、ポータブルトイレを購入したいのですがどうすればよいですか?
2016.03.11
介護保険の福祉用具購入を利用して、ポータブルトイレやシャワー ... 続きを読む
-
福祉・健康・介護
介護保険を利用して、自宅に手すりを付けたいのですが、どうすればよいですか?
2016.03.11
介護保険の住宅改修を利用して、自宅に手すりを付けたり段差を解 ... 続きを読む
-
福祉・健康・介護
介護保険の保険証(被保険者証)を紛失したのですが、再発行はどうすればよいでしょうか?
2016.03.11
再発行をご希望の方は、黒潮町役場健康福祉課介護保険係までお越 ... 続きを読む
-
福祉・健康・介護
ケアマネジャー(あるいは介護施設等)から「自己負担割合証(紫色の証)」を持ってくるよう言われたのですが、自己負担割合証とは何ですか?
2016.03.11
自己負担割合証は、ご自身の介護サービス利用時の自己負担割合が ... 続きを読む
-
福祉・健康・介護
入所施設(病院)から「負担限度額証」を申請するように言われたのですが、負担限度額証とは何ですか?またそれを申請するにはどうすればよいですか?
2016.03.11
負担限度額証は、低所得の方の施設利用が困難とならないように、 ... 続きを読む
-
福祉・健康・介護
介護保険料はどうやって決めるのですか?
2016.03.11
65歳以上の方の介護保険料は、町民税の課税状況や所得によって ... 続きを読む
-
福祉・健康・介護
病院から介護認定を受けるよう勧められました。介護サービスを利用したいのですが、どうすればよいですか?
2016.03.11
介護サービスを利用するには、要介護(要支援)認定が必要ですの ... 続きを読む