各課情報/地域住民課

保健センター

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の接種について(9価HPVワクチン追加)

2023年4月20日 9時25分 更新     2022年7月12日 16時02分 公開

令和5年4月1日より9価HPVワクチン(シルガード9)が公費(無料)接種の対象になりました。
対象の方には、リーフレットおよび予診票(改訂版)を送付予定です。(令和5年5月上旬予定)
※ご案内が届くまでに接種を希望される方は、既に交付済みの予診票も使用できます。

 

子宮頸がん予防ワクチン(以下HPVワクチン)については、平成25年度以降接種の積極的勧奨が差し控えられていましたが、令和3年11月厚生労働省の審議会を経て「積極的勧奨の差し控えを中止することが妥当」とされ、令和4年4月から接種の個別勧奨を再開しています。
また、接種勧奨の差し控えの間に定期接種期間にあった方に対し、公平な接種機会を提供することを目的としたキャッチアップ接種が令和4年度にスタートしました。対象となる方には、令和4年度内に案内通知と予診票を送付済みです。

ワクチン接種については、接種の有効性や副反応等のリスク双方を十分ご理解いただいたうえで、判断いただきますようお願いいたします。

 

  対象者 
 

①定期接種対象者:小学6年生~高校1年生相当の女性
  ※標準的な接種年齢の中学1年生相当の時期に予診票を送付します。

②キャッチアップ接種対象者: 平成9年度生まれ~平成17年度生まれの女性(1997年4月2日~2006年4月1日生まれ女性)のうち、過去にHPVワクチンを合計3回受けていない方
  ※この他、平成18、19年度生まれの方も通常の定期接種期間(高校1年相当まで)を過ぎても接種ができます。

 

 

  ワクチンの種類/接種間隔について 
 

●令和5年4月1日から9価HPVワクチン(シルガード9)が定期接種の対象として、公費(無料)で接種できるようになりました。

現在、公費負担で接種できるワクチンは3種類です。

種類 接種回数 標準的な接種間隔
2価ワクチン(サーバリックス) 3回 2回目:1回目の接種から1か月後
3回目:1回目の接種から6か月後
4価ワクチン(ガーダシル) 3回 2回目:1回目の接種から2か月後
3回目:1回目の接種から6か月後
9価ワクチン(シルガード9)
※令和5年4月追加
2~3回※ ※1回目の接種年齢が15歳未満の場合は2回に短縮可能です
2回目:1回目の接種から6か月後
※1回目の接種年齢が15歳以上の場合は3回
2回目:1回目の接種から2か月後
3回目:1回目の接種から6か月後

・原則、いずれか一つのワクチンを規定回数接種しますが、過去に接種したワクチンが不明な場合等は交互接種が可能です。また、2価若しくは4価ワクチンを1~2回接種した方が、医師と相談のうえで残りの回数を9価ワクチンに切り替えることも可能です。
※9価ワクチンとの交互接種の効果やリスクについて科学的知見は限定されています。

 

 

  公費負担(無料)の期間 


定期接種対象者:高校1年生相当の年度末まで
キャッチアップ接種対象者:令和7(2025)年3月末まで

 

 

  接種にあたっての注意 
 

①本町の管理する予防接種履歴に基づき接種勧奨を実施するため、過去にこのワクチンを受けていても対象者として含まれる場合(定期接種期間外に自己負担で接種を行った場合、黒潮町へ転入された方のうち前居住自治体ですでに接種している場合など)があります。重複して接種することがないよう、母子手帳などで過去の予防接種歴の確認を必ず行ってください。

②黒潮町外へ転出された場合、黒潮町で発行された予診票は使用できません。転出先の市町村の予防接種担当窓口へ再度発行申請を行っていただく必要があります。

※任意で接種をされた方(定期接種期間外に自己負担で接種された方)への接種費用の償還払いについては、現在検討中です。

 

【定期予防接種委任状について】
子どもが定期予防接種を受ける場合、保護者が同伴することが原則ですが、保護者のやむを得ない理由により同伴ができない場合は、日頃から子どもの健康状態をよく知る親族などが同伴することで接種を受けさせることも可能です。
その場合、保護者の委任状が必要となりますので、接種時に医療機関へ予診票と一緒に提出してください。

定期予防接種委任状(PDF)

 

 

  関連情報
 

小学校6年~高校1年相当の女の子と保護者の方へ(9価ワクチン接種のお知らせ)(PDF)
平成9年度生まれ~平成18年度生まれまでの女性へ(9価ワクチン接種のお知らせ)(PDF)
厚生労働省HP「ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~
厚生労働省HP「ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~

 

 

お問い合わせ

本庁 健康福祉課 保健衛生係
電話:0880-43-2836

佐賀支所 地域住民課 保健センター  
電話:0880-55-7373

 

この情報はお役に立ちましたか?

このページの内容は役に立ちましたか?

    

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

  • 黒潮町 本庁

    〒789-1992 高知県幡多郡黒潮町入野5893番地
    電話番号:0880-43-2111(代表)

  • 黒潮町 佐賀支所

    〒789-1795 高知県幡多郡黒潮町佐賀1092番地1
    電話番号:0880-55-3111(代表)