観光/食べる

カツオふれあいセンター黒潮一番館

  • 食べる
  • お土産販売
  • カツオ

2010年6月23日 11時30分 公開     2023年3月20日 9時30分 更新

 

目次

・お知らせ

・メニューのお知らせ

・カツオふれあいセンター黒潮一番館とは

 

●お知らせ

 

▼3月の営業日・休業日について


黒潮一番館 喫茶

  3月は毎週(火)休業(21日を除く)

  21日(火)は祝日のため営業

  カツオの水揚げがだいぶ安定してきました!
  おいしいカツオを準備していますので、ぜひお越しください。

 

カツオのワラ焼きタタキづくり体験

  3月10日(金)から、カツオのワラ焼きタタキづくり体験の受け入れを再開します!

  黒潮カツオ体験隊(カツオふれあいセンター黒潮一番館内)
  TEL:0880-55-3680

 

●新型コロナウイルス感染症の拡大により、急きょ休業する場合があります。
 最新情報はホームページなどでご確認をお願いします。
 

 

▼初ガツオフェアについて


皆さんお待ちかね、初ガツオの季節がやってまいりました!

通常、初ガツオはあっさりした味なんですが、昨年冬に温暖な黒潮町に雪が降った関係か?脂ののったカツオが獲れ始めました。
魚の目利き人のおばちゃんが自信をもっておすすめするカツオをお刺身で召し上がっていただきたく、赤字覚悟でフェアをします!
3月上旬から4月上旬までの毎週(水)限定です。

 

▼ビリビリ祭について


毎年恒例のビリビリ祭の開催が決定しました!

この日を待ちきれず、「ここ最近、黒潮一番館に毎週来てる」という方も、「この日のためだけに高知県西南部の黒潮町に来た」という方も大歓迎!

前回は喫茶を休んでいましたが、今回はお客さんの「カツオを食べたい!」の声にお応えし、ビリビリ祭の日も喫茶を営業します!
※ビリビリ祭(店外)でご購入した商品は、店内でお召し上がりいただけません。

当日は、たくさんの来場者数が見込まれるため、大変混雑することが予想されます。

 

 

●メニューのお知らせ


2022年12月1日(木)から、冬のメニューが始まります。

のどごしツルっとお召し上がりいただける水ギョウザです!

鍋焼き水ギョウザと単品をご用意しております。

まだお召し上がりいただいたことのない方、リピーター様。ぜひ、ご賞味ください🎵


 

 

●カツオふれあいセンター黒潮一番館とは

 

店のすぐ近くに市場があり、そこに水揚げされたカツオを使って、皆様に美味しいカツオ料理を提供しております。
肉類は一切使用せず、メニューは魚料理のみです。


 

 

◎黒潮一番館のこだわり◎


冷凍のカツオを使わず、全てココでしか味わえない地元で獲れた生のカツオを使用しております。注文を受けてからカツオを捌き始めるので、混み合っている時間帯は提供まで、かなりお待たせする場合がございます。カツオは鮮度が落ちやすい魚ですので、空気に触れる時間を最小限に抑え、遠方からご来店されるお客様に一番おいしいカツオを味わって頂くためのこだわりです。ご了承ください。

 

 

★お家で日戻りカツオのタタキを食べよう★

・持ち帰りは店頭販売のみです、クール便等の郵送は行っておりません。
・電話での受け付けは、平日15時まで、土日祝16時まで受付しております。
・保冷材、保冷バックも別売りしております。ご持参も可能です。
 


タタキのTAKEOUT(テイクアウト)はお時間がかかります。
お店の混雑具合とカツオの仕入れ具合によっては、ご希望に添えないことがあります。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
 

 

【タタキ定食】当店一番人気の王道メニューです

 

【ぼっちり定食】
高知市内『土佐の日曜市』で出店しているカツオ餃子とタタキが両方食べられます!

 

★【かつおギョウザ徳吉丸®】お持ち帰り始めました。★

お客様から多数のお問い合わせをいただき、かつおギョウザ徳吉丸®の

お持ち帰りを開始しました。

【ショウガ・にんにく・薬味なし】の3種類。

 

【おちょぼ口定食】
小食さん、薄切り好きさんにおすすめ!

 

【イヨ飯定食】
レンコ鯛で炊いたイヨ飯です🐟

 

 \    食べにきてよ~~~~~~~(^◇^)    /

      

   

 

 

カツオのワラ焼きタタキづくり体験できます!
(要予約)

 

詳細はこちら

https://www.town.kuroshio.lg.jp/pb/cont/kuronavi-asobu/662

 

 

 

 

住所 〒789-1720
高知県幡多郡黒潮町佐賀374-9

■交通のご案内
高知市から:車で約1時間30分、JR特急で土佐佐賀駅まで約1時間25分
四万十市から:車で30分、土佐くろしお鉄道で土佐佐賀駅まで特急で約20分、普通で約35分
電話番号 TEL:0880-55-3680
FAX:0880-55-3755
営業時間/定休日 営業期間:通年営業 ※カツオの水揚げにより変動あり
営業時間:11:00~15:00(土日祝は11:00~16:00)
※注文を受けてからカツオを捌き始めるので、混み合っている時間帯は提供まで、かなりお待たせする場合がございます。

定休日:火曜日(祝祭日の場合は営業)

※GW中は定休日なしで営業します。
駐車場の有無 有/大型 5台・普通車 10台

この情報はお役に立ちましたか?

このページの内容は役に立ちましたか?

    

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

  • 黒潮町 本庁

    〒789-1992 高知県幡多郡黒潮町入野5893番地
    電話番号:0880-43-2111(代表)

  • 黒潮町 佐賀支所

    〒789-1795 高知県幡多郡黒潮町佐賀1092番地1
    電話番号:0880-55-3111(代表)