消費者行政
新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意ください!
2020年3月5日 11時59分 公開 2020年3月5日 13時35分 更新
新型コロナウイルスの感染拡大に関連した相談が、全国の消費生活センター等に寄せられています。ご注意ください。
【事例①】
「新型コロナウイルスによる肺炎が広がっている問題で、マスクを無料送付するので確認をお願いします」と記載され、URLが付いたSMSがスマートフォンに届いた。怪しいのではないか。(50 代 女性)
【事例②】
突然、自宅を訪問してきた業者から、「新型コロナウイルスの影響で中国の経済がガタガタになっている。金の相場が上がることは間違いない。今申し込めば、高騰する前の金額で金を買う枠が当たるかもしれないからすぐに申し込んだほうが良い」と勧誘された。業者の話は事実か。(80 代 男性)
【県内事例】
携帯電話にメールが届き、プレミアムマスク50 枚入り3箱を本日発送したと書いてあった。注文した覚えはないが、放置しておいても大丈夫だろうか。 (60 代 女性)
▶▷ アドバイス
1.マスクの入手が困難な状況に便乗し、「マスクを無料で送付する」などと記載し、メーセージ内のURLをクリックさせて個人情報を取得する手口と思われる相談が寄せられています。
2.心当たりがない不審な送信元からメール等が届いた場合、メールに記載されたURLには絶対にアクセスしないようにしましょう。また、実在する事業者名等が記載されていた場合でも、メール内の番号に電話したり、URLをクリックしたりせず、事業者のホームページや問い合わせ窓口に確認しましょう。
3.新型コロナウイルスの感染拡大による経済活動への影響を口実にして、怪しい投資を勧誘されたという相談が全国で寄せられています。話に少しでも怪しいと思うところがあったら、きっぱりと断り、絶対にお金を払ったり、契約したりしないようにしましょう。
4.不安に感じたり、困ったときはすぐに消費生活センターや市町村の窓口に相談してください。(消費者ホットライン「188(いやや)」番で最寄りの消費生活センター等につながります。)
お問い合わせ
高知県立消費生活センター 電話:088-824-0999
黒潮町役場 海洋森林課 商工係 電話:0880-55-3115