各課情報/住民課(税・環境含む)

手続き・届出

在宅子育て応援補助金

2022年4月1日 0時00分 更新     2017年4月1日 9時00分 公開

黒潮町では、平成29年度より保育所などを利用せずに子育てに取り組む家庭を支援し、未来を担う子どもたちが家族や地域とともに成長することを応援する補助金制度を創設しました。

 

  補助対象者
 

3歳未満の子どもを子育て中の方々のうち、保育施設等を利用せずに子育てに取り組んでいる方、または取り組むことを希望される方で、町内に居住しかつ住所を有する方。
 

※上記の下線は、保育施設(認可保育所、認定こども園、幼稚園、地域型保育等事業実施施設または届出認可外保育施設)の利用に必要となる教育・保育給付を受けていない場合を指します。
※出生の翌月から3歳の誕生月を最終として、最大36ヵ月分が交付対象期間となります。
※対象となる子どもが町内に居住しなくなった場合や、保育施設等の利用が始まった場合には、補助金の交付は終了となります。

 

  補助金の額
 

第1子および第2子の子ども:月額 20,000円
第3子以降の子ども     :月額 30,000円

 

  補助金交付の時期と方法
 

毎年 8月・12月・4月にそれぞれの前月分までの金額を合計して、ご指定の金融機関口座に振り込みます。
交付金額の計算は月ごとで行いますが、支払は月ごとではありませんのでご注意ください。


 

  申請の方法


下記書類と印鑑を持参のうえ、住民課 住基戸籍係 または 地域住民課 総合窓口第2係まで提出してください。
また、申請書の提出は、要件を満たす事実の発生(出生や転入)から30日以内の申請手続きであれば、事実の発生した翌月分から支援を受けることができます。なお、31日以降の申請の場合は、申請を受理した月の分から支援を受けることができます。
 

【申請に必要な書類】
①黒潮町在宅子育て応援補助金交付申請書(PDF
②補助金交付請求書(PDF

【その他様式】
・住所等の変更を報告する場合の様式:変更申請書(PDF
・子育ての状況報告をする場合に様式:状況報告書(PDF
・在宅による子育ての実績を報告する場合の様式:実績報告書(PDF

 

 

お問い合わせ・申請先

本庁 住民課 住基戸籍係
電話:0880-43-2800
 
佐賀支所 地域住民課 総合窓口第2係 
電話:0880-55-3112

この情報はお役に立ちましたか?

このページの内容は役に立ちましたか?

    

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

  • 黒潮町 本庁

    〒789-1992 高知県幡多郡黒潮町入野5893番地
    電話番号:0880-43-2111(代表)

  • 黒潮町 佐賀支所

    〒789-1795 高知県幡多郡黒潮町佐賀1092番地1
    電話番号:0880-55-3111(代表)