お知らせ・募集
日産自動車株式会社から電気自動車「e-NV200」が無償貸与されました!
2016年5月19日 9時46分 公開 2016年5月23日 9時35分 更新
このたび、日産自動車株式会社が展開する「EVをもっと身近に!プロジェクト 電気自動車活用事例創発事業」に黒潮町が応募したところ、モニター自治体に選定され、「e―NV200」が3年間無償で貸与されました。
これを受けまして、日産電気自動車「e―NV200」貸与式を下記の通り執り行いました。
【貸与式】
式典日時 : 平成28年4月28日(木)13:00~
実施場所 : 黒潮町役場本庁玄関前
出 席 者 : 高知日産プリンス販売株式会社(貸与者側)
代表取締役社長 臼井 裕喜様
常務取締役 佐々木 正広様
執行役員 青木 弘重様
黒潮町(借受者側)
大西 勝也 町長
松田 春喜 副町長
矢野 雅彦 佐賀支所長
松本 敏郎 情報防災課長
貸与式内容 : 貸与者あいさつ
車両貸与(レプリカキー・目録贈呈)
町長謝辞
記念撮影
【活用方法】
貸与いただいた「e―NV200」は、黒潮町総合保健センターに配備され、日々の業務で活用し、屋外イベントなどでも使用したいと考えています。黒潮町総合保健センターには、「太陽光発電」が整備されており「e―NV200」の電源は太陽光発電でまかなうことができますので、災害時には緊急車両として機動力を発揮し、「給電機能」を使って避難所でのニーズに応えることができると考えています。
【EVをもっと身近に!プロジェクト 電気自動車活用事例創発事業とは】
EVをもっと身近に!プロジェクト 電気自動車活用事例創発事業とは、日産自動車株式会社が、より良い街づくりや行政課題の解決等の一助となる活用方法を考案した自治体に対して、「e―NV200」を3年間無償貸与し、同車の特徴を活かした活用事例を積み上げ、水平展開することにより電気自動車の更なる普及を目指すものです。
お問い合わせ
佐賀支所 地域住民課 保健センター 電話:0880-55-7373